HOME | インバウンド事業

 EXPAT SERVICE 外国人駐在員受入サービスのご案内


2000年から急速に増加した外国籍社員の受入は、リーマンショック、東日本大震災、そしてコロナウイルスによる世界的パンデミックを経て、各事象ごとに求められるサービスが変化しています。
当社の外国人駐在員受入サービスは、業界20年以上、支援実績3000人以上の経験豊富な弊社契約コンサルタントが、貴社に代わって、きめ細かいサービスを提供いたします。
各社様のご要望に応じて、サポート内容をカスタマイズすることで、貴社に最適なサービスのご提供が可能ですので、外国人駐在員の受入でお困りの企業様はお気軽にお問い合わせください。
 


経験豊富なコンサルタントがご本人とご家族のプライベートなご相談まで、来日から帰国まで発生する手配業務をトータルでサポートいたします。
空港への出迎えに始まり、滞在先のご案内、住民票等の各種手続きなど、来日から生活開始までの手続きはもちろん、住居は、通勤経路や学校、医療情報などの日々の生活を考慮し、ご要望にお応えいたします。来日後のオリエンテーションでは、日本の生活様式や文化など、ご不安を解消いたします。

 RELOCATION SERVICE リロケーションサービスの概要


赴任者の日本滞在期間を3つに分けて、各段階でのプログラムがあります。
Home-Finding(住宅探し)・Settling-in(入居開始)・Maintenance-Issue(入居中の管理から退去)で、最初から最後まで当社を窓口とする事が可能です。または、一部のサービスに限定する事も出来ます。対象地域は東京・名古屋・神戸・広島を中心に、周辺の地方都市ほとんどを網羅しています。ひとりの赴任から、数十人単位の赴任まで対応しています。

不動産業者は通常、地域に根差したものです。あるいは特定の家賃帯を扱うものです。そしてその商品はあくまで物件に過ぎず、“住まい”ではありません。よってお客様がそこに住めるようになるまでに、多くの労力を払わなければならないのが現実です。
そのような垣根を越えて最終結論まで継続的に一つの窓口でサービスを提供するのが当社のサービスです。

企業のご担当者様からのご依頼に基づき、外国人赴任者様とお打ち合わせ・ヒアリングし、どんな物件がいいか、何をどうコーディネートするか、バジェットを踏まえて“住まい”を準備致します。
その過程で行うツアーは特に好評を得ており、外国人赴任者様には日本滞在を具体的にイメージしていただく事ができ、スムーズに結論に導きます。
日本国内どの場所でも。大きな一戸建ても小さなアパートも。家具も電化品も。引越前のサービスアパートメントもまとめてお世話いたします。


また、入居時に併せて、あると便利なサポートも行っております。
◆ 住民登録・銀行口座開設
◆ 電気・ガス・水道開栓 及び支払い手続き
◆ ネット接続・スマホ・交通系IC カード購入
◆ 日用品・食料品買い出し 地域オリエンテーション 学校入校手続き 等々
外国人赴任者様によって必要とされるニーズにお応えし、ご赴任開始ができる限りスムーズになるようお手伝い致します。

 RELOCATION SERVICE リロケーションサービスの特長


当社が特に力を入れているのが物件探しから入居までです。この一連の過程をよりスムーズにすることが企業担当者様のご負担を軽減します。
当社では念入りな準備業務をすることで、外国人赴任者様の時間短縮を図っております。

 STEP1. 準備段階 
当社では、20社以上の不動産業者から情報を集めます。そして少なくとも30以上の物件を確保し、外国人赴任者様のご希望と照らし合わせて厳選します。その際、業者の仲介手数料の額や、一物件に対する情報量、などを確認し、どの物件どの業者と取引するか判断します。最終的には10~15物件を外国人赴任者様に見ていただく準備をします。


 STEP2.  ホームファインディングツアー 
ツアーにより、外国人赴任者様の考え方を刺激し、どの物件が適しているか、決断の後押しをするのが1番の目的です。さらに、その街の情報、ロケーション、生活コストなどの情報を得て、住宅決断をより早く、より的確にしていただくことを心がけています。住宅に備わっているもの、いないもの、衛星放送・インターネット・町会費などのコスト、家財の手配方法・一般的な予算などのアドバイスや手配を行うことで、その他全ての細かいイッシューがクリアになり、赴任の全体像とその先のスケジューリングを明確にして完結します。

 STEP3. 入居までの準備 
電気・ガス・水道の開栓、電話の開通、インターネット接続とモデムの受取と設定、家具・電化品の設置など、ほぼ丸1日かけて、事前の段取りを当社がすることで、外国人赴任者様の入居をスムーズにします。
入居立ち会いを想定して、設備の英語説明書、ごみ出しの資料、近隣の情報、地図などもこの時点で用意しておきます。


 STEP.4  来日・入居・入居オリエンテーション 
空港あるいはホテルから車で物件まで送迎します。数個のスーツケースを運んで入居します。鍵を渡します。
この後、電化品や物件設備の使用方法を説明し、ごみ出しのルールを話します。
しかし、長旅でお疲れの場合は省略することも少なくありません。その際でも、不便を感じないように、英語の説明書を事前に準備していますので問題はありません。

 STEP.5 住民登録・銀行口座開設 
日本滞在時の初めに必要な手続です。それぞれ決して難しい業務ではありませんが、ストレスを感じさせないよう、また長く待たないで済むよう、計画の上でアシストします。
銀行口座開設に関しては、その外国人赴任者様にどの銀行が一番適切かを決断して頂くため、各銀行の情報をあらかじめ準備しておきます。


 STEP6. スマホ・交通系IC カード・ホーム用品・食料買出し 
順序良くまわり、効率良く商品説明することで、短時間で必要な買い物を済ますことができます。
また後日時間をかけて、ゆっくり選んで手に入れるべきものについてのアドバイスをすることで、外国人赴任者様にとってのスケジューリングを容易にします。

 STEP7. 入居後のサポート 
入居後は、日本滞在をより安心して楽しんでいただくために、物件設備管理サポート、バイリンガルサポート、メイドサービス、日本語レッスン、退去・出国サポート等々、貴社のご要望に応じて幅広いサービスを提供しております。
サービスに関するご相談、お困りごとなど、経験豊富なスタッフが親身に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
 



INQUIRY お問い合わせ


外国人駐在員受入支援サービスのお問い合わせは下記フォームより受付しております。
下記フォームより、貴社情報及びお問い合わせ内容をご入力ください。
事前に貴社の課題や改善要望、現状の取り組みなどをヒアリングさせていただくことで、ご説明(ウェビナー)の進行をスムーズ且つ短時間でご説明いたしますので、各項目の入力にご協力をお願いいたします。
尚、お申し込みに対するご回答ならびに日時のご連絡は、弊社営業日※より1営業日以内にご回答いたします。
※弊社営業日:平日9時~18時 定休日:土日祝祭日(夏季休暇・年末年始休暇除く)
お客さまの入力情報はSSL暗号化通信により、安全に送信されます。